top of page

第409回『大きな希望を有する』 〜 『小さなことに大きな愛を込める』 〜

 2025年3月3日の『屋形船の夜』の写真集冊子が 3/25までに届くと編集長の西田千鶴美氏(『5歳のハイジ』)から連絡があった。 大いに感動した。 西田千鶴美氏は『冗談を本気でする胆力』で、【常に志を忘れないよう心にかけて記憶することである】(新渡戸稲造:1862−1933)の精神であろう! まさに、『自分が出来ることは、嫌と言わない人物になれ』(新渡戸稲造)の実践である! 歴史的大事業となろう!【『青年とは 大きな希望抱負を有する者を称するので、年齢の多少を問わない。 ―― 希望さえあれば、三十になっても、六十になっても、すなわち 青年というべきである』(新渡戸稲造)

 

3月12日、『アルプスの少女ハイジ』(添付)について質問された。 【『アルプスの少女ハイジ』(『ハイジ、クララ』の『自己形成小説』)の現代的意義は、『喜んで無邪気に 小さなことに大きな愛を込める』、また『愛がなければ全ては無意味である』】と さりげなく語った。

 

『アルプスの少女ハイジ』は、ゲーテ(Goethe:1749-1832)を敬愛したヨハンナ•シュピリ(Johanna Spyri;18271901)の作品である。 筆者は、若き日に 『涙とともに パンを食べた者でなければ 人生の味は分からない』(ゲーテ)の言葉を教わったものである。 大変貴重な時となった。

 

3月13日は、恵泉女学園理事長として、恵泉女学園大学(多摩市)の卒業式に出席する。 終了後は、東京女子大学(杉並区)の理事会に向かう。

 

☆「いぬのおまわりさん」の現代的意義をのべよ !

→何の解決もしないが、一緒に困ってくれる人がいることで慰められる

☆「ドラえもん」の現代的意義をのべよ !

→どんな境遇に関らず、靴を履いて外に出ると何か(出会い)が与えられる

☆「サザエさん」の現代的意義をのべよ !

→ビジョンが明確であれば人はついてくる(手伝ってくれる)。

の実感の日々である。



 
 
 

最新記事

すべて表示
第412回 座右の書 〜 人生の邂逅 〜

2025年3月26 日 『新渡戸稲造記念センター』から『順天堂大学』に寄 り Zoom『南原繁 研企画委員会』に出席である(添付)。 筆者 が、小学生の卒業式で聴いた『ボーイズ・ビー・アンビシャス』(boys be ambitious)(1877年...

 
 
 
第411回 賢明な寛容 〜 偉大なるお節介 〜

昨日(2025年3月21 日)『 病理組織診断』業務を終え 、台場駅の『グランドニッコー東京台場』地下1階『パレロワイヤル』での 癌研究会癌研究所 の『 野田哲生所長退任記念会祝賀会』に 赴いた。 全国からも 参加され 200 人の出席者であった。 筆者は 久しぶりに...

 
 
 

Comentários


© 2023 by Uniting Church Arizona. Proudly created with Wix.com

bottom of page