top of page

検索


第365回 『わが青春の起点』 〜 『高度な専門知識と幅広い教養』 〜
2024年7月24日、筆者は、2004年にスタートした『南原繁研究会』の3代目の代表を仰せつかっている『南原繁研究会の総会及び第237回研究会』にZoom参加した。 今回の読書会の箇所は、南原繁著作集二巻『フィヒテの政治哲学』の『第三章 民族主義の理論』(報告者...
樋野 興夫先生
2024年7月27日読了時間: 2分
閲覧数:21回
0件のコメント

第364回 『人間の探求』 〜 柔和な心を引き出す 〜
2024年7月20日は、早稲田キャンパスでの講座『ジャンル:人間の探求』(10:40〜12:10)に向かう。 講座名:がんと生きる哲学 目標:がんと ともに暮らすことを知り、がん患者と対話し、がん患者に寄りそう方法を 受講者自らがみつけ、笑顔になることをめざします。...
樋野 興夫先生
2024年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:32回
0件のコメント


第363回 『教育の在り方』 〜 愛に溢れた静かな口調 〜
2024年7月16日 新渡戸稲造記念センター ー>順天堂大学 ー>東久留米ジョナサンに向かった。 東久留米ジョナサンでは 取材を受けた。『患者家族の子供達との人間関係の日本人の問題点、そして欧米との違い』などを新刊で企画されたいようである。...
樋野 興夫先生
2024年7月19日読了時間: 2分
閲覧数:11回
0件のコメント
bottom of page