top of page

検索


第359回 安心ある居場所 〜 助け合い 支え合う 〜
2024年6月22日に、『鵜鷺(うさぎ)コミュニティセンターだより 〜 共に助け合い支え合う 元気のでる まちづくり 〜』(2024年6月20日 第84号)が、姉から送られてきた。 現在、鵜鷺(鵜峠+鷺浦:隣の村=鵜鷺)は、世帯数95世帯、人口157人(筆者の故郷の鵜峠は3...
樋野 興夫先生
2024年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:17回
0件のコメント
第358回 『柔らかい挨拶』 〜 『歴史上の人物の学び』 〜
2024年6月19日は、 『順天堂大学(御茶ノ水)―>新渡戸稲造記念センター(中野) ―> 宮川庚子記念研究財団(南青山)の旅』であった。 会議の前に『明治神宮外苑、外苑いちょう並木、青山霊園(墓地)』を散策した。 青山霊園正面入口で、『乃木将軍墓道』の石標を観た。 乃木希...
樋野 興夫先生
2024年6月21日読了時間: 2分
閲覧数:19回
0件のコメント


第357回 『もしかすると、この時のため』 〜 自由にして勇気ある行動 〜
筆者の生涯に強い印象を与えたひとつの言葉がある。『もしかすると、この時のためであるかもしれない。』(旧約聖書 エステル記4章14節)である。 筆者は、2004年にスタートした南原繁研究会 【初代代表、鴨下重彦 先生(1934年-2011年、東京大学名誉教授、国立国際医療セン...
樋野 興夫先生
2024年6月15日読了時間: 2分
閲覧数:22回
0件のコメント
bottom of page