top of page

検索


第364回 『人間の探求』 〜 柔和な心を引き出す 〜
2024年7月20日は、早稲田キャンパスでの講座『ジャンル:人間の探求』(10:40〜12:10)に向かう。 講座名:がんと生きる哲学 目標:がんと ともに暮らすことを知り、がん患者と対話し、がん患者に寄りそう方法を 受講者自らがみつけ、笑顔になることをめざします。...

樋野 興夫先生
2024年7月20日読了時間: 2分


第363回 『教育の在り方』 〜 愛に溢れた静かな口調 〜
2024年7月16日 新渡戸稲造記念センター ー>順天堂大学 ー>東久留米ジョナサンに向かった。 東久留米ジョナサンでは 取材を受けた。『患者家族の子供達との人間関係の日本人の問題点、そして欧米との違い』などを新刊で企画されたいようである。...

樋野 興夫先生
2024年7月20日読了時間: 2分


第362回 『人間社会の病理学』 〜 『人生の根幹を追求する』 〜
2024年7月5日、 病理組織診断業務に赴いた。【『病理学』 は 『形態』 、 『起源』、 『進展』などを追求する学問分野である。】&【病理組織診断は、『風貌を診て、心まで読む = 人生の根幹を追求する = 教育』】でもあろう! 顕微鏡観察は、『がん哲学 =...

樋野 興夫先生
2024年7月6日読了時間: 2分
bottom of page