top of page

検索


第329回 『自らの役割が生まれる』 〜 『働かせて益とする』 〜
2024年2月5日 自由学園初等部(教頭 稲村祐子先生の企画)での6年生と保護者向けの【特別講演&映画会】を終えて雪の降る中を帰宅した。 帰宅したら、筆者が顧問を務める『21世紀のエステル会』の代表:金田佐久子先生(川口がん哲学カフェいずみ代表)から、『西川口だより』(添付...
樋野 興夫先生
2024年2月15日読了時間: 2分
閲覧数:12回
0件のコメント


第328回 『to be』 〜 『われ Origin of fireたらん』 〜
2024年1月28日の名古屋の金城カフェ2周年記念イベントのYouTubeが送られて来た。 大いに感動した。 2024年1月28日(日) がん哲学外来金城教カフェ 二周年記念イベント 2月3日の『第59回がん哲学外来メデイカルカフェin 常盤台』で『愛を込めて思いやり 〜...
樋野 興夫先生
2024年2月8日読了時間: 2分
閲覧数:18回
0件のコメント


第327回 発心を忘れず継続 〜 読書は人間をつくる 〜
2024年2月2日は 病理組織診断業務に赴く。 病理医の心得『個性と多様性』(添付)の確認の時である。 『先人の言葉の処方箋』(添付)の原点回帰でもある。 今回は、以前、送られて来た、下記の『10ヶ条』が鮮明に想い出された。 『樋野先生が...
樋野 興夫先生
2024年2月3日読了時間: 2分
閲覧数:20回
0件のコメント
bottom of page