top of page
検索
執筆者の写真樋野 興夫先生

第126回 温かい配慮 〜 真摯な誠実な働き 〜

 『柏がん哲学外来』(柏地域医療連携センターに於いて)に赴いた。「明日早めに お部屋を暖めて お待ちしております。」とのセンターの職員の温かい配慮には、ただただ感謝である。 3組の個人面談を終え、スタッフの皆様と有意義な昼食の時を持った。 人生の貴重な繋がりである。 その後、順天堂大学に寄り、『新渡戸稲造記念センター in 新渡戸記念中野総合病院』に向かった。 理事長・病院長、看護部長と病棟のロビーで、偶然にお逢いした。 医療者としての真摯な誠実な働きに 大いに感動した。


新渡戸稲造記念センターの筆者の机の上に、出版社から送られて来た『週刊現代』(2020年12月26日号)が置いてあった。 特集『残り10年、人生をどう うまくまとめるか』に、筆者のコメント {順天堂大学名誉教授の樋野興夫氏が言う。 「私が病理医として 何百という遺体を見てきた中で、痛感したのは『死に方は自分では選べない』ということです。 運命というものを感じると、『死についてあれこれ思い悩んでも 仕方がない』と思うようになりました。 思い煩う時間が増えていると感じたら、手っ取り早いのは1日1時間、時間を決めて本を読むようにする。 それが難しければ、とりあえず靴を履いて散歩に出かける。 悩み自体は消せなくても、他に目的を作って、頭の中での優先順位を下げる ことはできるわけです」―― 時には厄介な問題には深入りせず、迂回するのが最善のこともあるのだ。」}が 記載されていた。 先日の『サンデー毎日』(2020年12月20日号)の記事『コロナの時代のがん哲学』に続いてである。 時代の流れを痛感する年末である。



閲覧数:24回0件のコメント

最新記事

すべて表示

第380回 置かれた場所で 〜 手をさしのべる 〜

2024年10月20 日 【 『ひばりヶ丘駅―>池袋駅―>浦和駅―> 北浦和 駅』の電車の旅』】で 北浦和 駅 で下車 した。『 社会福祉法人 キングス ・ガーデン埼玉』の大上 仁 氏が迎えに来てくださった。 『 浦和福音自由教会』北浦和での講演会『〜 病と心のケア 〜...

Comments


bottom of page