top of page

第396回 『細胞の懸け橋』 〜 生命に対するイメージのし直し 〜

  筆者は、2025年1月13日 東京都の渋谷東武ホテルの会場シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT]【企画・制作HUMAN AWESOME ERROR主催シビック・クリエイティブ・ベース東京[CCBT](公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京)】での講演に赴く(添付)。

 

シリーズ全体リード文

人間を構成する最小単位である、細胞。『私』という1人の人間は、何十兆もの細胞が集まってできていると言われます。 しかし私たちは、たとえば『がん』など細胞分裂に起因する病気になったとしても、この最小単位から自身の身体の状態をイメージすることはあまりありません。 このことは、病、身体、そして生命に対する、わたしたちの想像力の欠如といえるかもしれません。 本シリーズは、CCBTの2024年度アーティスト・フェローであるHUMAN AWESOME ERRORのメンバーが がんに罹ったことから始まったプロジェクト〈Super Cell Infinite〉の関連企画です。 多彩なゲストを迎え、再生医療、人工細胞、バイオアート、さらにはSFといった切り口から、病、身体、そして生命を考え、私たちが自分自身の細胞をイメージしなおすための機会となることを目指します。

イベントタイトル

【切り離された細胞は誰のものか】− Super Cell Infinite関連トーク

登壇者

塚本隆大(東京大学大学院総合文化研究科博士課程)

樋野興夫(順天堂大学名誉教授、一般社団法人がん哲学外来名誉理事長)

古河美夏(乳がん患者)

福原志保(HUMAN AWESOME ERROR)

ファシリテーター:蔡海(HUMAN AWESOME ERROR)

リトークテーマは『自分のがん細胞を愛せるか』ですので、前半各自10分で発表いただいたことを元に深掘して議論いただきます。 お互いのご専門領域が異なるからこそ引き出せるお話を とても楽しみにしております。】とのことである。

 

今回の筆者の役割が、両方の立場の『懸け橋』となれば幸いである。


ree

 
 
 

最新記事

すべて表示

コメント


google-site-verification: google2e42fca706d4dd82.html

© 2023 by Uniting Church Arizona. Proudly created with Wix.com

bottom of page