top of page

第432回 『尺取虫運動』 〜 originalityを失わない 〜

 【聴かせてケロ!! ケロッとカフェ(旧東白楽)代表・担当者:原田詠子氏】から心温まるスライド【『尺取虫運動 = 自分のoriginal pointを固めてから、後ろの吸盤を前に動かし、そこで固定して 前部の足を前に進める。 かくて いつも自分のoriginalityを失わないですむ。』by 樋野興夫】(添付)が送られてきた。 大いに感動した。 筆者は、2025年6月29日 原田詠子氏主催の『第2回シンポジウム あなたの居場所』(横浜市中区桜木町の横浜市健康福祉総合センター4Fホール)での講演に赴いた。

 

7月3日【国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)主催の『肝炎等克服実用化研究事業等研究事業 令和7年度B型肝炎創薬実用化等研究 キックオフミーテイング』(AP東京丸の内:B+Cルーム)に『外部有識者』として出席した。『純度の高い専門性のある27題の発表』を拝聴した。 大いに勉強になった。

 

筆者の研究は癌研時代の『肝発がん』に始まる。 【筆者は、日本で最初のB型肝炎ウイルス(HBV)のDNAの組み込み(Integration)の論文を発表をした】のが鮮明に思い出されました(下記)。 そして、 米国アインシュタイン医科大学肝臓研究センター(ニューヨーク)での留学(1984-1985)の機会が与えられた。

 

Hino O., Kitagawa T., Koike K., Kobayashi M., Hara M., Mori W., Nakashima T., Hattori N. and Sugano H.: Detection of hepatitis B virus DNA in hepatocellular carcinomas in Japan. Hepatology 4: 90-95, 1984

 

Hino O., Kitagawa T. and Sugano H.: Relationship between serum and histochemical markers for hepatitis B virus and rate of viral integration in hepatocellular carcinomas in Japan. Int J Cancer 35: 5-10, 1985

 

Hino O., Shows T. B. and Rogler C. E.: Hepatitis B virus integration site in hepatocellular carcinoma at chromosome 17;18 translocation. Proc Natl Acad Sci U S A 83: 8338-8342, 1986


 
 
 

最新記事

すべて表示
第431回 『人生に向き合う』 〜 『ホッ』とする場所 〜

2025年6月29日 【聴かせてケロ!!ケロッとカフェ(旧東白楽)代表・担当者:原田詠子氏】 『第2回シンポジウム あなたの居場所』 (横浜市中区桜木町の横浜市健康福祉総合センター4Fホール) に赴く(添付)。   【趣旨:だれもが避けることができない病と死。立場のことなる...

 
 
 
第430回 『丁寧な観察力の修練』 〜 教育に大いなる理解 〜

2025年6月25日『1918年に新渡戸稲造(1862-1933)が初代学長に就任した東京女子大学』で礼拝奨励を依頼された。 教育に大いなる理解を示した新渡戸稲造( 1920年国際連盟事務局次長: 1932年軽井沢夏季大学初代学長)についても さりげなく語る。...

 
 
 

Comentários


© 2023 by Uniting Church Arizona. Proudly created with Wix.com

bottom of page